投稿時食べログ口コミ件数:2件
ふらりと入ったカウンターだけの小さな寿司屋、人間味溢れる大将が握る寿司は北陸の魅力に満ちていた!
石川県の大聖寺駅近くのカウンターだけの小さな店。ずいぶん飲んだあとの、2件目使いで寄りました。
よくあるオーソドックスな寿司屋の外観。
はじめて行く寿司屋は多少緊張するもんですが、芝楽の大将は体中から柔らかい雰囲気を醸し出していて、スツールに座って10秒後にはもうリラックスできました。
スツールに座るなり、いきなりどかーんとガリが登場!
適当に「刺身をお任せで」とオーダー!
何がくるか楽しみにしていたら、
自分の好物、甘エビとヒラメが登場!
もう一切の臭みがなく、透き通るような品のある優しい味。やっぱ日本海だわ、と呟く…
適当にふりで入ってこのレベル。やはり、日本海の寿司屋のレベルは相当高い。
ビール一本頂いたあとに、次は刺身に合う日本酒をオーダー!
失念しました。確か「常きげん」か「加賀鳶」のどちらかだったような…
このあたり、2軒目です(笑)
そろそろ寿司行きましょう、ということで↓
小肌と〆鯖
小肌のテカリが半端ない。ピカリまくってます。まさに「ひかりもの」
隣りの、しめ鯖握りがこれまた美味い。びっくりしました。
しめ鯖が好物で、よく居酒屋でオーダーしますが、居酒屋で食べるしめ鯖とは全く違う味わい。全く匂わないし、青魚ですが赤身みたいなかんじ。鯖無理な人にも無理から喰わせたい!
能登沖の真鯖を使った〆鯖のよう。切り口の実が、まだ赤い状態でさばく!こりゃ赤身です(笑)
基本、名古屋では光りものや白身はあまり食べません。いわゆる光りもの特有の臭みがいやで。でも、実は美味い光りものは好きなのです。結果、日本海に行った際は基本全て光、白身、青。
どじょう(笑)珍味!日本酒でちびちびやりながら、至福です。
一緒に行った相方が、鉄火巻きをオーダー。
あまり好きでないというか、鉄火巻きってうまいすか?と言う感じで過去寿司屋でオーダーした記憶なし。まあ、頼んじゃったものはしょうがない…ということで、
口に入れると、失礼しました。鉄火巻きって美味いすね(笑)
巻き寿司も名古屋と全然違います。
芝楽の鉄火巻きは美味い。海苔がガチッと立っていて口の中でちょっと暴れて、そのあとで、まぐろの赤身が現れます。2軒目のしめに最高です。
あまりに美味しいので、おかわりしちゃいました。
寿司屋はカウンターに座って、大将の包丁さばきとかはもちろん、仕草や、立ち振る舞い、他の客との会話の仕方、指示のあたえかた、など、一挙手一投足を見ながら喰うのが好きなのですが、
芝楽の大将はほんと優しいオーラが出ているし、メガネを額の上に乗せる仕草なども妙にスタイリッシュでカッコいい。
寿司屋はやはりカウンターだけの店が好き。寿司喰うならやっぱ日本海だよな、と再確認した北陸の夜でした。
追記>会計は、2名で1万円できっちり釣りきました。安い!!
レコメンドメニュー/小肌、〆鯖、鉄火巻
芝楽
石川県加賀市大聖寺十一町11
TEL 0761-72-0123
営業時間 11:30~13:30/15:30~23:30
定休日 月
コメント